【書評】ツイッターで活かせる「バズる1行」を読んだ感想まとめ

ビジネス書
支配人リック
中山マコトさんの「バズる1行」を読みました。以下の方にオススメの記事です!

オススメの人

  • SNSでフォロワーを増やしたい人
  • 店舗で成功したい個人事業者
  • プレゼンを通したいサラリーマン

 

とてもためになり、すぐに実践できる内容が盛り沢山の一冊でした。

心を込めてオススメさせていただきたいと思います。

当記事による「バズる1行」の書評は以下のようにまとめています。

 

  1. 「バズる1行」本の紹介
  2. 「バズる1行」から学ぶ5つのポイント(書籍より抜粋)
  3. 「バズる1行」を
    読んだら実践すべき2つのこと
  4. 「バズる1行」を読んだ総評

少なくとも毎月5冊はビジネス書を愛読する僕が、「使える!」と思ったポイントを抜粋して書評としてまとめています。

  • 読書が苦手で続かない
  • あまり読書に時間が取れない
  • 何を読めばいいかわからない

 

支配人リック
そんな方々にオススメの【書評記事】を配信しています!
ご注意
書評記事になりますのでネタバレになる可能性があります。ご理解の上、お読み頂きますようお願いします。

「バズる1行」本の紹介

タイトル バズる1行
お金を稼ぐキャッチコピーがスラスラ書けるようになる!
著者 中山マコト
ビジネス作家兼コミュニケーション実現アドバイザー
伝わる言葉研究者兼コピープランナー
出版社 総合法令出版
発行日 2019年12月21日(初版)
定価 1400円

 

ーー「バズる」とは何なのか?

本質を解読すると共に、実際に「バズった」フレーズや企業のキャッチコピーが紹介されており、理解しやすい一冊です。

本の中身は序章を合わせて全7章に分かれており、以下の通りです。

  1. 世の中を変えたバズフレーズ
  2. こんなところにもバズフレーズが!
    夢を叶えるバズフレーズの世界
  3. あなたも簡単に
    バズフレーズを生み出せる
    「バズライティング」7つの技術
  4. さっそく
    「バズフレーズ」を使ってみよう
  5. さらに上をいく、
    ハイパー・バズフレーズとは?
  6. ハイパー・バズフレーズの作り方
    10の法則
  7. バズフレーズを作るための
    簡単エクササイズ

中山マコトさんの実績も多く記載されており、納得感と説得力がとてもあります。

特にSNSに応用できる内容が非常に多いです。

ビジネスパーソンに限らずSNSを利用する全ての方に満足してご覧いただける一冊になっています。

また、本自体は1ページ最大約560文字程度の全233ページでまとめられており、普段読書をしない方でも読み切りやすいボリュームです。

 

「バズる1行」から学ぶ
5つのポイント(書籍より抜粋)

「バズる1行」を読んでこれはインプットしておきたいと感じたポイントを5つの項目でまとめました。

以下の通りです。

  1. 世の中を変えたバズフレーズ3選
  2. 日常に潜むバズフレーズ3選
  3. 今すぐ実践できる!
    バズライティング手法3選
  4. 何で実践する?
    バズらせたいこと3選
  5. さらに上をいく!
    ハイパーバズフレーズとは!?

1.世の中を変えたバズフレーズ3選

本書では6つの事例を紹介していますが、そこから特に刺さった3つの事例を僕なりにまとめました。残りの3つも気になる方は是非、本書をご購入してみてください。

結果にコミットする(ライザップ)

バズフレーズ 結果にコミットする
ターゲット ダイエットに悩み苦しむ人々
ポイント 「明るさ」を全面に押し出す

 

ーー明るさを全面に打ち出して大ブレーク

日本のフィットネス業界を一新し、一世を風靡した会社、「RIZAP(ライザップ)」をご存知でしょうか?

とても印象的なTVCMは誰もが一度は見たことがあると思います。

それでは「健康コーポレーション」という会社をご存知でしょうか?

とてもありきたりで、似たような社名がたくさんありそうです。

実はライザップは元々、健康コーポレーションという会社でした。

驚きですよね?

健康コーポレーションが社名変更し、ライザップとなりました。

RIZE(上る・登る)UP(上昇・向上)という、とにかく熱く明るい印象に変えたのです。

そしてライザップは歴史に名を残すバズフレーズを生み出しました。

 

ーー結果にコミットする

つまりは「成果を約束する」ということです。

前から「〇〇でなければ全額返金します!」というフレーズはありました。

しかし、それはただの「金銭補償」なだけで、「ダイエットに前向きに取り組みたい人々」には何も刺さりません。

「お金にうるさく、リスクを恐れる人々」に向けた言葉なのです。

しかし「結果にコミットする」には前向きな明るさを感じます。

この言葉は、

ダイエットに苦労し悩む人々にとって救いの神となりました。

 

吸引力の変わらないただ一つの掃除機(ダイソン)

バズフレーズ 吸引力の変わらない
ただ一つの掃除機
ターゲット スペックに詳しくない多くの消費者
ポイント キャッチフレーズで
ライバルを無力化

 

ーーキャッチフレーズでライバルを無力化

「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」というダイソンの初期のキャッチフレーズです。

聞いたことがない人はいないんじゃないかと個人的には思っています。

それまでの掃除機市場はとにかく「細いスペック勝負」でした。

しかし消費者目線で言えば「細かいスペックなんてよくわからない」に尽きるのです。

 

ーー「最も重要なスペック=吸引力」

競合他社が「細かいスペックの違い」で勝負する中、ダイソンは「最も重要なスペック=吸引力」の一本勝負をしたのです。

「細かい部分までわからなくていいです!とにかくダイソンはすごいんです!他の商品とは明らかに違う吸引力を持っています!」と言い切りました。

 

これで「ライバルを無力化」しまいました。

 

払い過ぎた過払い金は取り戻せます(某司法書士事務所)

バズフレーズ 払い過ぎた過払金は取り戻せます
ターゲット 消費者金融で
お金を借りたことのある人々
ポイント 「観点移動」で共感を集める

 

ーー今までの消費者金融のCMは一方通行

消費者金融のCMといえば、

「借りろ!借りろ!」の一方通行で、

金利やキャンペーンがどうこうという貸す側の立場による広告がほとんでした。

立場を明確に「貸す側>借りる側」としていました。

 

ーー「観点移動」がぶっ刺さる

そんな中、このバズフレーズは「相手に強烈な興味を持たせる、強力な磁力を持った言葉」になってしまいました。

「観点移動」による言葉をチョイスしたのです。

観点移動とは「自分→相手」に発する言葉を、「自分←相手」の言葉に変化させることです。

これが見事にぶっ刺さり、

金融機関でお金を借りなければならなかった人々=弱者が、

「あれ?自分にも味方がいたんだ!」

と気づいたのです。

 

2.日常に潜むバズフレーズ3選

本書では6つの事例を紹介していますが、そこから特に刺さった3つの事例を僕なりにまとめました。残りの3つも気になる方は是非、本書をご購入してみてください。

肩書きの工夫!
平成のビックアイドルへ!

バズフレーズ 会いに行けるアイドル
ターゲット アイドルに恋するファン
ポイント アイドルをファンに近づけた

 

ーー「会いに行けるアイドル」

このワンフレーズがAKB48を現在のポジションに引き上げる起爆剤となりました。

これまでのアイドルは芸能界という扉の向こうにいる存在で「象徴」になっていました。

熱狂的なファンはどうやってアイドルを振り向かせるか懸命に考えたことでしょう。

しかしAKB48は自分たちからファンに近づいてきたのです。

 

ーー推しメン効果が全体を底上げ

ファンとの距離を圧倒的に近づけることで、普段は周囲とコミュニケーションを取ることが苦手だと自覚してる人々ですら引き寄せました。

これにより「推しメン」というヒイキメンバーを選択させ、グループ全体の人気を押し上げる原動力になりました。

 

広告コピーの
切り口を変えてシェア1位に!

バズフレーズ 「水を超高温まで熱し、再び冷却して液化する。しかも、その不純物を完全に取り除くために、それを3度も繰り返す。」

「一番豊かな味と口当たりを生み出す醸造酵母菌の元菌を見つけ、それを開発すつのに、5年以上かけて1623回の実験をした。」

など。

ターゲット ビールを愛する人々
ポイント 工夫はゼロの先制パンチがヒット

 

ーー業界の当たり前は市場では先制パンチ

アメリカの「シュリッツ」というビール会社の例です。

それまでのビール会社は基本的に「我が社のビールは純度が高い」などの商品クオリティを全面に出す広告をしていました。

これに対しシュリッツは業界で初めて「ビールの製造工程を事細かく」消費者に伝えました。

業界の中では特別な製造工程ではないので、「今更何を言ってるんだ?」という感じでした。

しかし消費者からすると「シュリッツは凄い!しっかりしてる!」となったのです。

なぜなら消費者はビールの製造工程など知るわけがなく、市場にとっては「先制パンチ」になったからです。

ちなみにシュリッツは、これだけで業界8位から首位に押し上がりました。

 

チラシのタイトルを変えて
問い合わせ10倍に!

バズフレーズ 膨らみ過ぎた庭の木、スッキリさせてあげませんか?前の道路まではみ出すと近所からも迷惑がられますよ!
ターゲット 庭の木の葉が膨らみ過ぎているお宅
ポイント One to One のコピーに変更

 

ーー曖昧なコピーは刺さらない

ある便利屋さんが、地元地域を巡回しチラシをポスティングして集客する手法を取っていました。

例えば「庭の木の枝、剪定(せんてい)します!」などのチラシです。

手法としては間違っていませんが効率が悪いです。

チラシを共有で使いたいので、どこのお宅にも当てはまるような曖昧なフレーズが多く、お宅の主人の心には刺さりませんでした。

 

ーーそのお宅にだけ当てはまる固有のコピーへ

そこで「〇〇さんだけへのご提案」というようにOne to Oneの提案チラシにしたところ、問い合わせが10倍になりました。

最初は地道でしたが、近所では有名な便利屋さんになり、一度仕事を受けたお宅からの紹介案件などの副産物も生まれました。

 

3.今すぐ実践できる!
バズライティング手法3選

本書では7つの手法を紹介していますが、そこからすぐに実践できる3つの事例を僕なりにまとめました。残りの4つも気になる方は是非、本書をご購入してみてください。

ベネフィット提示法

方法
  1. お客さんに(=利用者)に提供できる「具体的なメリット」をたくさん書き出す。
  2. 書き出したメリット群の中から、その商品やサービスにしか備わっていないメリットを伝える。
  3. その時のメリット「独自のもの」、「ライバルができないもの」、「お客さんが求めているもの」の3分類に分ける。
  4. 言い切れる圧倒的なものがあればそれをコアバズにする。なければ上記の3分類を組み合わせて圧倒的なコアバズを作る。
ポイント 「要するに、この商品(サービス)を利用すると、あなたには〇〇というメリットが訪れますよ!」と宣言する。
成功例 AppleのiPodの
「ポケットに1000曲」

 

ベネフィットとは、商品やサービスを利用することで消費者が得られる有形無形の価値のことです。

要するに「メリット」と言えばわかりやすいと思います。

提供できる商品(サービス)の圧倒的なメリット探し出し、提示する手法です。

 

USP提示法

方法
  1. 他にない独自の売りをたくさん書き出す。
  2. 「他社=ライバル品」と比較して決して引けを取らないポイントを言語化する。
  3. 「お客さんの立場」で見てメリットになっているか確認する。
ポイント お客さんの立場で考える
成功例 M&Mチョコレート
「お口でとろけて、手にとけない」

 

USP(Unique Selling Proposition)とは「独自の売り」で知られるマーケティング用語です。

他にない独自の売りをコアバズにする手法です。

先ほどのベネフィット提示法に似ていますが、異なる点は必ず「お客さんの立場で考える」ことです。

例えば、飲料メーカーが「他社が真似できない世界初の製造方法で製造したドリンクです!」と言っても、美味しくなければダメということです。

 

値打ち訴求法

方法
  1. 価格設定の理由を明確にする。
  2. 価格設定の理由をバズフレーズに取り込み「信用」を勝ち取る。
ポイント 「こんな理由でこの価格」をコアバズにする
事例 「業界では唯一のメーカー直取引。だから流通マージンがかからずにこの価格で提供できるんです!」

 

どんな商品やサービスにも「価格」があります。

そしてその価格に設定した理由もあります。

その理由を正直に伝え、消費者の「信用」を得る訴求法です。

「〇〇だけど△△」や「たった〇〇円でこの内容」という価格を強調するフレーズが効果的です。

 

4.何で実践する?
バズらせたいこと3選

本書では「キャッチコピー」をはじめ、「肩書き」や「商品名」など、全19種類のバズらせる対象ごとに紹介をしています。

そこからすぐに実践できる3つの事例を僕なりにまとめました。残りの16種類も気になる方は是非、本書をご購入してみてください。

キャッチコピーをバズらせる

事例 訊きだす!効きだす!危機、脱す!
たった三日で売れ出す、
キキダス・マーケティング
事例のポイント
  1. お客さんとか販売員、開発者などのプレイヤーから話を聞き、アイデアを手に入れる。(訊きだす)
  2. それを展開することで効果が出る。(効きだす)
  3. その会社が危機を脱する。(危機脱す)

 

ーーキャッチコピーとは「チャンスをキャッチする」こと

キャッチコピーはつけてるよ!という人はいますが、何もキャッチしていないことが多いです。

何でもいいからチャンスをキャッチしないとキャッチコピーの意味はありません。

上記の事例は一見ダジャレのように聞こえますが、耳に残るのも確かだし、どんなコンサルなのかも理解できます。

 

肩書きをバズらせる

事例 名刺に「シンクロニスト」
事例のポイント
  • シンクロニストは造語
  • 造語だから競合はいない
  • かなりの確率で食いつかれる
  • 名刺交換を濃厚な自己紹介にする
  • 気づいたら商談にすり替える事も可能

 

ーー独自性を持たせられれば造語でもOK

マーケターが単に「マーケター」と名乗るの「無効の肩書き」です。

なぜならマーケターと名乗る人物など腐る程いるからです。

肩書きは「有効」であって意味を持ちます。

名刺交換で「マーケターの〇〇です」と書いてあって仕事がやってくるでしょうか?

「シンクロニスト兼マーケター」とあればどうでしょう?

シンクロニストは造語ですが「シンクロ」から来ているのはわかります。

「消費者の考えにシンクロしてマーケティングできる人だ!」と想像をさせるのです。

そして会話を生み出します。「シンクロニストって何ですか?」

名刺交換を商談にすり替えることも可能です。

 

商品名をバズらせる

事例 「鼻セレブ」
事例のポイント
  • モイスチャーティッシュから鼻セレブに商品名を変更
  • 商品名を変えただけで売り上げは4倍に
  • ティッシュの違いなんて一般人には詳しくわからない。そこを商品名で他社品と差をつけた。

 

ーー売れなかった商品が売れる

売れなかった商品が、商品名を変えただけでブレークすることがあります。

それくらい商品名は大切です。

消費者に商品の良さが伝わっていないだけなのです。

 

5.さらに上をいく!
ハイパー・バズフレーズとは?

バズる言葉を手に入れるためには「価値ある言葉」が必要です。

では「価値ある言葉」とは何か?

人の気持ちをグンと動かす、推進力を生み出す言葉です。

人の心を一撃で動かす言葉こそ「ハイパー・バズフレーズ」です。

事例 クルマを「移動」から「思い出作り」の道具へ
事例のポイント
  1. クルマといえば燃費や走行性能、デザインなどのスペック勝負だった。
  2. 消費者目線を「モノより思い出」にシフトする広告を発信。
  3. キャンプやスキーにワゴンやバンで遊びにいくCMなど。
  4. 仕事に時間を取られて子供と遊んでいなかったパパの心に火をつけた。
  5. 今までクーペタイプばかりだった自動車市場が、街乗りタイプのクルマにシフトした瞬間。

 

また、ハイパー・バズフレーズは以下の3つの要素で構成されます。

  1. 見込み客が今、置かれている状況
    (ビフォー)
  2. あなたの持ち味、得意技
  3. 今の状況が改善された後の望むべき状況
    (アフター)

この3つの言葉を見つけ、構成するだけです。

 

詳しくは、、、

バズフレーズと同様にハイパー・バズフレーズに関しても、本書では10個の手法を紹介しています。気になる方は是非、本書をご購入してみてください。

 

「バズる1行」を読んだら実践すべき2つのこと

SNSで速攻実践する!

Twitterのアカウント名やプロフィール文など、すぐにでも実践できることがたくさんあります。

投稿するツイートにしても、ブログ記事のリンクを貼って、

  1. どんな人に向けた
  2. どんな記事で
  3. 読んだらどんなメリットがあるのか

提示することで効果があるかともいます。

 

会社のプレゼンで速攻実践する!

会社でパワポやワードなどの資料を作成する方も多いと思います。

特にパワポで行うプレゼンには応用できる要素がたくさんあったと思います。

すぐにでも実戦してみましょう!

 

「バズる1行」を読んだ総評

自分も含め、SNS攻略に熱中する人は多いと思います。

ビジネスのため、暇つぶしのため、その他、、、

理由は様々かもしれませんが、どんな人でも必ず応用できる手法が盛りだくさんの一冊でした!

この一冊で周りと差をつけるヒントを得られた気がします。

 

支配人リック
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

リックプロブロガー
はじめましてリックです。マーケティングが本業の27歳サラリーマンです。「RICKBOOK」では収益化するためのブログ制作のコンテンツをメインに、Twitter攻略に関するコンテンツも配信しています。フォローしたくなるアカウントの育て方を紹介しています。